町田市の鶴川地区には9社の神社が鎮座しておりますが、
その9社を巡ることができる神社マップがこの度完成いたしました。
町田市鶴川地区九社連合会、町田市観光コンベンション協会の
御協力によるものです。
☆真光寺の飯守神社 ☆小野路町の小野神社 ☆大蔵町の春日神社
☆三輪町の熊野神社 ☆広袴町の神明社 ☆三輪町の椙山神社
☆能ヶ谷の能ヶ谷神社 ☆野津田町の野津田神社 ☆金井町の八幡神社
この地図を片手に、旧鶴川村の神社を巡ることができます。
今後、各神社社頭や町田市内の公共施設などを中心に置かれる予定です。

9社の写真と由来等がまとめられています。

裏には、バス系統も記された全体のマップ。
両面カラーでとても見やすくなっています。
コメントをお書きください
遠藤晴久 (日曜日, 12 1月 2020 16:10)
娘が結婚をして町田市の大蔵町に引越しました。
私は神社を巡るたびに御朱印を頂いております。
今日、娘の家近くの春日神社へ赴き、娘家族の幸せを願ってきました。
春日神社様の御朱印を頂いたときに鶴川地区の神社巡りマップを頂戴し、何日かかけて回ろうと思いました。
そこで、お聞きしたいのが各神社様には御朱印を頂けるのかお尋ねしたく。
よろしければご返事よろしくお願い申し上げます。
以上
春日神社 (日曜日, 12 1月 2020 20:14)
遠藤様
コメントをいただきましてありがとうございます。
神社巡りマップ掲載の神社で御朱印を直に頒布しているのは、現在はこちらの春日神社の他、金井の八幡神社になります。(八幡神社の頒布日は毎月第一日曜日と伺っております。)
他の神社に関しましては、今年から野津田神社が元旦に書置きの頒布を始めました。
その他の神社につきましては、本町田に鎮座いたします菅原神社にて、書置きになりますが頒布しておりますので、ご参拝の後、お運びいただけますようお願い申し上げます。
宮司がそれぞれの神社を兼務している関係で、お手数をおかけいたしますが、ご了承いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。