参拝者の方から頂戴しました本殿の写真です。
ご参拝ありがとうございます。

◆御朱印について◆
神職が在住していないため、御朱印の直書きご希望に添えないケースが多々あり申し訳ございません。4月中旬までの可能な日にちを下記にあげました。ご参照願います。
4月17日の14時~15時
18日 8時~8時30分
19日 不可
20日 8時~8時15分、16時30分~
21日 不可
22日 不可
23日 要相談
24日 14時半~15時
25日 要相談
26日 夕方要相談
28日 要相談
29日 14時~16時
30日 9時~9時半(10時より月並祭)
5月1日 14時半~15時
2日 要相談
3日 要相談
4日 8時~8時15分、16時半~
5日 不可
6日 要相談
なお、上記の日にちは確定ではございません。必ずご予約をお願いします。ご予約が確定し出仕が決まりました日は、赤色に変更いたします。(赤色の日には、予約がなくても承ります。)よろしくお願いいたします。
なお、メールでのお申し込みは「問い合わせ」よりお願いいたします。(お電話番号もお書き添え下さい)
◆ 弁天堂に「龍恋の小鈴」の奉納をしてみませんか ◆

社務所で「龍恋の小鈴」をお求めください。(500円)直接、願い事を記入して、弁天堂の鈴緒に結びましょう。神職が月一回、小鈴を鳴らしながら祝詞を上げております。
持ち帰ってもよし。その際は、弁天堂を思いながら時々ご自分で鳴らしてみましょう。


詳しくは、「境内」の項目より「弁天堂」をご参照ください。